地上測量は、計測機器を使用して現地で直接、地形・地物の位置、高さ、深さを測定する技術であらゆる測量の基礎となるもので、常に高い精度を要求されています。
道路、橋梁、トンネル、都市計画等の社会資本整備を進めるうえで、測量は不可欠な要素となっています。また、近年の工事の複雑化・高度化に伴い、精度や迅速性は今まで以上に求められるようになりました。
弊社では、目的に応じて正確にそしてスピーディーに時代のニーズにこたえる様取り組んでおります。
■基準点測量とは調査に必要となる場所に標石等を設置して座標値(X座標、Y座標、標高)を与える作業です。
■基本測量
すべての測量の基礎となる測量です。
地籍調査や公共測量等に必要となる基準点の設置を行います。人工衛星や電子基準点等を利用して座標や高さを求めます。
■公共測量
基本測量以外の測量で、用地測量や路線測量等の調査に必要な基準点の設置を行います。
三角点の設置
GNSS測量(VRS法)
精密三次元測量
複雑な建築物建設のために必要な
高精度が求められる測量です。
GNSS測量(スタティック法)
(タワー観測)
■土地の境界を明確にするための測量で,土地の長さや面積等を計測して確定します。
用地取得等に必要な資料及び図面を作成する作業です。
画地調整図
境界復元
■道路や河川・鉄道等の建設・工事の基本となる測量です。
設計に必要な現状を把握するための測量(中心線測量・縦断測量・横断測量等)を実施し、図面の作成を行います。
中心線測量
縦断測量
■地形図または平面図を作成する測量をいい、その方法により一般に地上測量と空中写真測量とに分けられます。
地上測量は、GNSS測量(スタティック法・RTK法・VRS法等)やトータルステーション(TS)を活用して迅速で正確な地形図データの作成を行います。
現地で道路や建物などの位置を基準点から取得します。
取得した点をつないで図面を作成します。
■弊社が現在に至るまで使用していた測量機器についてのご紹介いたします。
弊社にて保存されている機器の数々です。
現在も測量機器などの原理などは変わりませんが昭和40年代後半より電子計算機などが普及したことにより、その姿は大きく様変わりしています。
間三角スケール
|
計算尺
|
円形計算尺
|
クルタ タイプ2計算機
|
タイガー計算機
|
タイガー計算機
|
計算機 HP-41CV
|
実体鏡
レンズ等を使って、左右の目がそれぞれ異なった写真を拡大して見て、実体視が容易にできる器械です。 |